一年生ミニサッカー大会その2 (2015年3月16日 23:37)

エース、ボンバーの1年生、ねんちょうさんみんなよくがんばりました。
たくさんしあいができてよかったね。
たくさんシュートが打てたし、ドリブルでボールを前にはこべたよね。
あいてにとられたボールをとりかえせたらもっとよかったかな。
ゴールキーパーをあいてと1対1にしたらかわいそうだから、さいごまであきらめないでおいかけよう。

試合で1年生のみんなを見て、ますだコーチがビックリしたことがあります。
まず、みんながせっきょくてきにゴールキーパーをやってくれたこと。
そして、みんながノーバウンドやワンバウンドでパントを高く遠くまでけれたことです。
パントのれんしゅうなんてほとんどしてないのに。

足のこうでけるインステップというキックがあるよね。
じめんにおいてけるのはまだむずかしくてみんなできないよね。でもパントの時はちゃんと足のこうでけれていましたよ。
なんでだろうね。うかせたボールや、ワンバウンドさせたボールはけりやすいよね。
じつはますだコーチもパントはけれるけど、みんなと同じようにインステップはけれません・・・・

どうやったらじめんのボールを強く、かっこよくけれるようになるかな?
きっと「コツ」があるはずだよ。
どっちが早くけれるようになるかコーチとみんなできょうそうしよう!