6/14(日)に3年生で青葉台でのフットサル大会に行ってきました。
(ついに3年生が10名になり、3年生だけでの大会参加を果たすことができました!)
リーグ戦3試合、3-4位決定戦1試合の4試合を戦いました。
ほぼ2チームに分けて交互に試合をしました。
結果、惜しい試合もありましたが、全敗で終わりました。
リーグ戦
vs 久本SC 0-5で負け
vs TD FC 2-9で負け(ゴールは、やまと、ラシー)
vs 元石川SC 1-3で負け(ゴールは、たくと)
3-4位決定戦
vs 元石川SC 1-4で負け(ゴールはラシー)
しかし、みんなの勝ちたい気持ちは、プレーの中でしっかりと感じとれました。
勝負事ですし、うまいへたもあるので、勝ち負けは発生しますが、
気持ちのこもった試合は応援しがいがありますし、いい試合になるものです。
(もちろん、テクニカルな問題はたくさんありますが、)
気持ちのこもったプレーを、試合中、大会中ずっとできるようにすることが課題の一つだと思います。
まだまだ、集中力が途切れている時間があります。
集中力を磨くために、常日頃から自分が今できることは何かを考え、実践する習慣を持ってもらえばと思います。
子供たちには練習中にときどき話していることですが、是非おうちでも気にかけてもらいたいと思います。
# サッカーをやっていると、家のお手伝いもできるし、
勉強もできるようになる、というふうになりたいなぁ・・・。
今回もたくさんのお父さんお母さんごきょうだいに来ていただきました。
子どもたち以上に熱い(?)応援ありがとうございました。
来週から3年生大会ですが、こちらもよろしくお願いします。
# 熱くなりすぎて、ベンチ外から指示をしないように気を付けてくださいね。^^