4年春季大会 (2013年4月29日 20:57)
4年春季大会が終わりました。
昨年の3年秋季3位を上回る準優勝!!!

おめでとうございます。

5月5日から9Bの大会もがんばってください。
4年春季大会が終わりました。
昨年の3年秋季3位を上回る準優勝!!!
おめでとうございます。
5月5日から9Bの大会もがんばってください。
4月27日(土)は調和小学校公開のため、
大町Gにて14:00-16:00。
28日(日)は通常通り、
調和小校庭にて14:00-16:00。
暑くなりそうですね。
そろそろ冷蔵庫で氷をたくさん作ってくださいね。
少年サッカー大会の20日の結果。
ボンバーvs八雲台 1-5で負け。ゴールはショウゴ。
ボンバーvs上の原 0-1で惜敗。
ボンバーはフレンドリーTも無く、大会終了です。
エースvs深大寺 1-0で勝ち。ゴールはミナト。
エースvs若葉 1-0で勝ち。ゴールはミナト。
得点出来ない病です。
エースは2位で決勝T進出です。
28日が全日の予備日となっているため、以後の日程は未定です。
前審あり(三菱養和vs滝坂)
準々決勝 イーグルスvsエース
勝てば、準決勝(三菱養和vs滝坂の勝者)。
準決勝に勝てば決勝戦、負ければ3位決定戦。
丸川
4年生春季大会の予選リーグが終了しました。
21チームを、2つのリーグに分けて行われた予選リーグ。
見事1位で決勝トーナメント進出です。
以下森内コーチより
よく頑張りましたが、最後は球ギワへの寄せの集中力が落ちた感じです。
課題が沢山見つかり収穫ありですかね
来週決勝トーナメント頑張りましょう。
全日本少年サッカー大会第9ブロック予選大会が始まりました。
ブロック新編成での大会となります。
本日は雨天のため他会場は中止となりましたが、
調和の対戦がある西町グラウンドのみ開催されました。
以下木下コーチから
悪天候の中でしたが予選リーグは終えることができました。
vs境南SC 0ー2で負け。玉寄せをキッチリとしないといけませんでした。基本的なことですから修正していきたいですね。
vs本宿SC 7ー0で勝ち。得点できる決定機があと最低三回はありました。リーグ戦では得点機を逃さないよう慎重に…これも修正していかねば…。
vsこだまSC 2ー0で勝ち。決勝トーナメント進出がかかった試合でした。選手たちは、それなりに勝つための意識を持って闘ったと思います。
ということで、リーグ戦2位で決勝トーナメント進出が決まりました。よく頑張ったと思います。次の決勝トーナメントまで練習は2日しかないのですが、トップチームとしてやるべきサッカーが出来るように、少しでも修正できることはしていきたいと思います。今日は出場できなかった選手も一生懸命応援してくれました。全員がひとつになって決勝トーナメント通過とその次に待ち受ける決勝リーグ戦に進出できるよう頑張りましょう!!
21日(日)は申し訳ありませんが練習は中止です。
全国大会まで続く一番大きな大会がありますので、
お時間ある方はぜひ応援に行ってください。
(公共交通機関か自転車でおいでください。)
全国少年サッカー大会第9ブロック予選大会
21日(土)調布市西町グラウンド。
Vs境南SC(武蔵野)12:30 西町A
Vs本宿SC(武蔵野)13:50 西町B
VsこだまSC(狛江)15:10 西町B
みなさん新年度が始まりましたが、いかがですか。自分は単身赴任4年目に突入しました。
いつの間にか世の中が変わってしまっていた支倉常長になってしまわないか心配です。
新1年生になって、サッカーやってみようかなあ、FC調和ってどんなところかなあとお思い
の親御さんへご案内です。
入団案内などはこのホームページをご覧になっていただき、今回のブログは昨日の練習
風景等を見ていただきます。
6年生は試合で練習参加はありませんでしたが、1年生から5年生までは同じ時間にホーム
であります、調和小学校で練習でした。
他にも、調布市大町グラウンド http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1234767872627/index.html
を第二ホーム的に使っています。ここに一番距離的に近いチームがうちになります。
調和小学校 校門です。
チームメイトは色々な学校の児童ですのでご安心ください。
調布飛行場から飛行機をチャーターして撮ったグラウンド全景。とか言っちゃって。
現在、調和小学校ではご覧のとおり一部校庭の芝生化工事をしています。
完了して、この部分も使える(と思う)ようになればもう少し広く使えます。
芝生化については、平成24年調布市教育委員会第9回臨時会会議録 に状況が書かれています。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1361500891756/files/kaigiroku.txt
不勉強で申し訳ないのですが、この議事録を初めて読みました。
「おはようございます」から書き起こすんですね。
グラウンドの隣は野川が流れています。
お子様の練習見学がてらに下のお子様なんかいたら、散策するのも気持ちいいですね。
1、2年生の練習。この日も新1年生が体験で来ています。
3、4年生の練習
5年生の練習。首を振って周りを見ながらもボールをコントロールできているかな。
元気のない子は、元気になります。
元気過ぎる子は、スポーツで発散できます。
親子で楽しめるFC調和です。
どしどし参加してください。
入学、進級おめでとうございます。
調布少年連盟会長より、以下の連絡がきました。
調布で一緒に活動していた選手です。すばらしいですね。応援しましょう。
3月上ノ原を卒業しました平川君(現FC東京U?15むさし)ですが、見事U?13日本選抜に選出され、現在香港で開催されています「AFC U?14選手権」予選に参加しています。
4/11対マカオ、4/12対北朝鮮、4/14対モンゴル、4/16対香港です。活躍を期待したいと思います。
少年サッカー連盟会長 高木 芳裕