月: 2017年7月
5年JA予選リーグ (2017年7月10日 22:34)
7月9日に関東村でJA予選リーグが開催されました。
VS 武蔵野1小SC 0-0
VS 緑ヶ丘SC 2-0(りゅうや、やまと)
得失点差で2位となり予選通過できました。
子供たち個々人は暑い中懸命に頑張り持っている力を出してくれたと思いますが、チームとして持っている力を発揮させることができなかったかなと感じています。
幸い決勝トーナメントまで1か月半のインターバルや夏合宿もありますので、しっかり準備して持てる力を最大限発揮できるように頑張っていきましょう。
相手チームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
追伸
試合前のアップの最中に教え子で現在府ロクジュニアユース3年のりゅうやが近くをとおり挨拶に来てくれました。FC調和のときはとてもやんちゃでしたが、とても礼儀正しくなっていました。サッカーも頑張ってるようでした。また、先週はスクデットジュニアユース3年のこうだいとくんぺいに会いました。久しぶりに成長している姿を見れてとてもうれしかったです。 やすえ

2017/6/24、6/25 第36回ハトマークフェアプレーカップ 中央大会 (2017年7月 9日 11:01)
府中市少年サッカー場にて開催された
第36回ハトマークフェアプレーカップ中央大会に出場しました。
都内の各ブロックを勝ち抜いた48チーム、約900名の選手が参加しています。

初の中央大会ということで、代表ユニで参戦です。

今日1日応援よろしくお願いします。

[結果]
<グループリーグ>
6/24
vs 烏山北FC 1-1で引き分け。
vs 青梅新町FC 0-8で負け。
<3位パートトーナメント>
6/25
vs FCキントバリオ 0-12で負け。
vs FC南大沢 7-1で勝ち。
1日目、やや気温高めのコンディションの中、
中央大会初戦の相手は烏山北FCさんです。

固いグラウンドの為か、いつも以上に跳ねるボールに苦戦し、
普段のパス回しができない様子でしたが、
前半4分、スローインからDFの裏を取ったりゅうやがダイレクトに蹴り込み先制点を奪いました!
しかしその後、サイドから何度も押し込まれスローインの流れから失点。
1-1でハーフタイムを迎えました。
後半も、お互いにボールを収めきれず追加点を奪えない状況でしたが、
後半終了間際、GKなおやのフィードからFWに入ったかいとが相手GKと1対1の状況になるも
好守に阻まれ、そのまま引き分けとなりました。
あまりにも暑いのでアイスを食べて2試合目に備えます。

2試合目は、青梅新町FCさんとの対戦です。
ディフェンスラインからしっかりとパスを繋いでくるチームでした。
センターバックのやまとが体調不良の為、スタメンから外れた状況でしたが、
球際の寄せと縦に入ってくるボールへの対応が出来ず0-8での敗戦となり、
1分1敗で得失点により、2日目は3位パートにて戦うこととなりました。
2日目は昨日とは打って変わって朝から雨でしたが、
時間の経過と共に雨も弱まり、昨日よりはサッカーがしやすい感じです。
さあ、キックオフ

3位パートの1試合目はFCキントバリオさん。
昨日よりは、セカンドボールの競り合いに改善も見られましたが、
なかなか自分達の形を作ることが出来ずに敗戦。
二桁失点はこの学年初めてかもしれません。
そして今大会最後の対戦相手はFC南大沢さん。16ブロックの代表です。
開始30秒で先制点を奪い前半を6-0で折り返すも、
いつもの悪いくせで相手に合わせた試合展開となっている為、
ハーフタイムにコーチから喝が入ります。
それでも改善できず、終了間際には人はいるけど、ボールに寄せない状況から
失点し、7-1での勝利となりました。
今大会の結果は1勝1分2敗。
さすがにどのチームもレベルが高く、他のチームのプレーを目の当たりにすることで、
コーチ自身も色々なことを感じ、気付かせてもらうことができました。
子供達にとっても、この2日間で各々感じる所があったようなので、
今回の貴重な経験を糧に更なる成長を見せてくれることと思います。
最後に、大会を支えて下さった運営の皆様、
対戦させて頂いた烏山北FC、青梅新町FC、FCキントバリオ、FC南大沢の皆様に感謝致します。
そして、応援に駆け付けて下さったFC調和スタッフの皆様、
暑い中も、雨が降っている中も最後まで応援頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました。
またこのステージに帰って来られるよう、頑張りましょう。

長谷川