2016/11/23-12/18 3年生秋季大会 (2016年12月31日 21:00)
関東村にて3年生秋季大会に参加しました。
寒風吹き荒む中、保護者の皆様も応援大変だったかと思いますが、
子供達も寒さに負けず、熱い戦いを見せてくれました。

[結果]
<一次リーグ>
11/23
vs イーグルスリーベル 2-3で負け。
vs 飛田給イエロー 3-3で引き分け。
vs 北ノ台 2-1で勝ち。
11/27
vs 多摩小ブルー 1-0で勝ち。
vs 上ノ原ウエスト 7-1で勝ち。
<二次リーグ>
12/3
vs 深大寺1班 4-1で勝ち。
vs 布田ホワイト 3-2で勝ち。
vs 緑ヶ丘 2-0で勝ち。
<決勝トーナメント>
12/17
vs 飛田給イエロー 3-1で勝ち。
vs イーグルスリーベル 0-5で負け。
12/18(3位決定戦)
vs イーグルスボカ 3-4で負け。
初日はなかなか自分達のサッカーができず、一勝一敗一分けからのスタートとなりましたが、
二日目以降は落ち着いた試合運びができ、一次リーグを3位通過、二次リーグを1位通過で
決勝トーナメントに進む事ができました。
ゴール決めたらいつもこのくらい喜ぼうよ

決勝トーナメントは、3位決定戦にて敗れ、結果4位となりましたが、
この結果に子供達も各々感じるところがあったのではないかと思います。
サッカーでは、「2-0は危険なスコア」とよく言いますが、
今回も2-0からの逆転負けが2試合ありました。
小学生年代は、大人以上に気持ちの浮き沈みがプレーに現れると思うので、
どれだけ自信を持ってプレーできるかが次の課題かな?
とは言え、キックオフから4つのダイレクトプレーでゴールを決めたり、
サイドからのクロスをヘディングで押し込んだりと、
思わず「おぉ!!」と声が出てしまうプレーも見ることが出来ました。
これからも、キックやトラップといった基礎をおろそかにせず、
もっともっと、ボールと仲良くなれるように練習していきましょう。

そして後日、保護者の方々のご協力の下、慰労&忘年会を開くことが出来ました。

子供達は話題の「PPAP」や「恋ダンス」を踊っていましたが、
試合中は大きな声を出している子が、恥ずかしがってあまり前に出なかったり、
逆に、試合中はあまり声の聞こえない子が張りきって踊っていたりと、
いつもとは違った姿が見れて、とても興味深く感じました。
翌日が誕生日のりょういちをみんなでお祝いしました

今年もあと少しで終わりますが、
このチームでいられる残り3年もあっという間に終わってしまうのかなと
少し感傷的になってしまったのは年齢のせいでしょうか(笑)
保護者の皆様、いつもご協力本当にありがとうございます。
来年も引き続き、宜しくお願い致します。
長谷川