2019/10/27 全日本U-12サッカー選手権大会東京都9ブロック大会 (2019年11月24日 11:25)

西町グラウンドにて全日本9ブロック大会が開催されました。
子供達には、昨年からこの大会での中央大会出場と勝利を目標と伝え、
練習を積み重ねてきました。

いつもは集合時間ギリギリに来る子供達が、
この日は集合時間の10分前には到着し、自分達でアップを始めました。
いつもとは違った雰囲気を感じながら、
この緊張感が吉と出るか凶と出るか・・・

[結果]
 vs 三鷹JFC 3-0 ○(りゅうや、やまと、かいと)
 vs 三鷹三小SC 0-2 ●

初戦は練習を重ねてきたCKからの2点を含め、前半で3得点。
後半はメンバーを交代しつつ無失点に抑え、
勝てば決勝リーグ進出となる第二戦に臨みます。

二戦目の相手は、三鷹三小SCさん。
リハウス後期リーグでは勝利した相手ですが、
今思い返せば、昨年のJA決勝トーナメントで敗れた相手でした。

初戦とは違い、なかなか自分達のサッカーをさせてもらえない前半。
チャンスはあるも決め切れず、
守備もハマっていない為、後半はフォーメーションを3-3-1に変更して臨みます。

マークの相手が明確になった為、守備も安定してきた後半でしたが、
攻撃面ではノッキングぎみ、、
すると、後半7分スローインの流れからマークのズレが生じ失点。
巻き返しを図り、何度もチャンスを作るも決め切れず、
そんな中、後半16分にCKの流れからまたもマークがズレて2失点目。

最後まで逆転をあきらめず攻撃を続けましたが、
無情にも試合終了のホイッスル。
昨年に続いての中央大会出場を果たすことはできませんでした。

選手の配置はベストだったのか、
フォーメーションを変更しないほうがよかったのではないか、
ベンチからもっとできることがあったのではないか。
今でも色々と考えてしまうのが正直なところですが、これがサッカー。。

卒団までは残り4ヶ月程となりましたが、
選手にはこの悔しさと周りへのリスペクトの気持ちを忘れず、
次のステージに向け最後まで練習に取り組んで欲しいと思います。

長谷川